先日、自作の懐かしいキャラを久々に描いて
ツイッターにあげたので、そのまとめです。
キャプションもその時のまま。

なんとなくラクガキ。デビュー作の『土偶ファミリー』のヒロイン、金城恵美。あまりにも久しぶりなので自分のキャラなのに記憶スケッチな感じw あとスカート丈は今風にアップデート。学校が舞台ってこの作品だけだったなあ(^^;)

あ、学校が舞台じゃないけど、『じじばばファイト!』にも学生キャラいた。ガングロとかコギャルが話題になってた頃。ちゃんと時代を映してるじゃないか(笑)

『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』のイオも小学生だった。学校のシーンは第2話あたりでちょっとあっただけだけど。
>MASHBOXショッピングカート
ツイッターにあげたので、そのまとめです。
キャプションもその時のまま。

なんとなくラクガキ。デビュー作の『土偶ファミリー』のヒロイン、金城恵美。あまりにも久しぶりなので自分のキャラなのに記憶スケッチな感じw あとスカート丈は今風にアップデート。学校が舞台ってこの作品だけだったなあ(^^;)

あ、学校が舞台じゃないけど、『じじばばファイト!』にも学生キャラいた。ガングロとかコギャルが話題になってた頃。ちゃんと時代を映してるじゃないか(笑)

『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』のイオも小学生だった。学校のシーンは第2話あたりでちょっとあっただけだけど。
>MASHBOXショッピングカート
スポンサーサイト
先月までは結構がんばって更新してたつもりなんですが
今月は空いちゃいました…。
10日にあった「タイムマシン・アワード」のこととか
写真や画像入れて報告しようと思ってたら
結構内容があれこれあって、まとめられずにいたら
忙しくもなってこの有様…(^^;)
その間にもここをチェックしてくれてた方への
お詫びというか感謝というか
…ってほどのもんじゃないけど絵を描きましたよと。

YAT本の総集編は、この夏コミにこそ出すべく
色々準備しています。
単なる再編集じゃなく、例えばVol.1で収録した
原案漫画やプロットネームなどは、
コピーしかなかったのを原盤を発掘したり、
イラストや資料で、オリジナルがカラーだったものは
カラーページを作って収録しようかな…とか
(予算や単価計算との相談になりますが。(^^;)
もちろん、新規の内容も入れる予定です。
でもなんのかんのと、あと1ヶ月くらいですよね(^^;;;
ホントはヤマト2199本も出したいんですけどね〜。
今出さずにいつ出すってくらい、この夏が一番の旬ですし。
でも仕事の方も7月もいっぱいあるんだ〜〜〜!
とにかくがんばらないと!!
今月は空いちゃいました…。
10日にあった「タイムマシン・アワード」のこととか
写真や画像入れて報告しようと思ってたら
結構内容があれこれあって、まとめられずにいたら
忙しくもなってこの有様…(^^;)
その間にもここをチェックしてくれてた方への
お詫びというか感謝というか
…ってほどのもんじゃないけど絵を描きましたよと。

YAT本の総集編は、この夏コミにこそ出すべく
色々準備しています。
単なる再編集じゃなく、例えばVol.1で収録した
原案漫画やプロットネームなどは、
コピーしかなかったのを原盤を発掘したり、
イラストや資料で、オリジナルがカラーだったものは
カラーページを作って収録しようかな…とか
(予算や単価計算との相談になりますが。(^^;)
もちろん、新規の内容も入れる予定です。
でもなんのかんのと、あと1ヶ月くらいですよね(^^;;;
ホントはヤマト2199本も出したいんですけどね〜。
今出さずにいつ出すってくらい、この夏が一番の旬ですし。
でも仕事の方も7月もいっぱいあるんだ〜〜〜!
とにかくがんばらないと!!
先日「作りましたー」と言ってた私のFacebookページに
これまで仕事としてでなく描いた
怪獣絵をまとめたアルバムを作りました。
西川伸司のFacebookページ > Kaijyu Art
今後も新しく描いたら
その都度追加していきたいと思います。
これまで仕事としてでなく描いた
怪獣絵をまとめたアルバムを作りました。
西川伸司のFacebookページ > Kaijyu Art
今後も新しく描いたら
その都度追加していきたいと思います。
ZenBrush で緑のロボたちを描いてみた。#kikaradi #ZenBrush twitter.com/MASH_nishikawa…
— 西川伸司さん (@MASH_nishikawa) 4月 24, 2012
昨年末の冬コミには新刊がなかったので、
通販コーナー「MASHBOX」も新商品がない
状態だったのですが…。
冬コミにも絵葉書セットは新しいものを
持っていってました。
ツイッターで盛り上がってる「きかラジたんセット」と
ゴジラ伝説のSDゴジラを実景合成した「ゴジラセット」、
そして定番とも言える「桂さんセット」の3種です。
このうち「桂さんセット」は土壇場で追加したため
数も一番少なくてわずか10セット、
内容も完全新作と言えるものは無い状態でした。
今回その5枚のうち、3枚をチョイス
それに新作など7枚を加えた10枚セットを
新たに「MASHBOX」のショッピングカートに追加しました。
内容は下の画像の通り。

パッと見ても色々混ざってるのがわかると思いますが(^_^;)
テーマ(?)はまさにバラエティーさです。
手法もこれまでのデジタルだけでなく
アナログ作品も3点入っています(左下と右端の上下)。
右上は先日通販コーナーに載せた直筆絵葉書です。
(お買い上げありがとうございました!)
「ゴジラ伝説」版の桂さん(真船桂)ですね。
そして左下は今回の描き下ろし。
B4のイラストボードにカラーインクで着彩しています。
これは実は結構珍しくて、初期のころを除けば
アナログ時代でも大概は線画をコピーしたものに
マーカーで彩色していました。
その点これは100%手描きです。
しかも自分で言うのもなんですが(^_^;)、綺麗です!
ただ、非常に淡い色彩なので、スキャンでちゃんと色が出ない!
以下の画像でも、白く飛んじゃってますね。色味も違うし。

絵葉書のプリントはどこまで調節して迫れるか、ですねえ。
スキャニングの設定から微調整する必要がありそう。
…で、ここからが本題と言ってもいいのですが
いろいろ思うところもあって、
この原画をショッピングカートに載せちゃいます!
気の迷いかも知れないのですぐ引っ込めちゃうかもしれませんが
もし申し込みされたらもちろんお譲りします。
…まあ簡単に手が出せるような額ではないとは思いますが
私としては手放してもいいと思えるギリギリの線です。
複製画なんかも用意しようかと思っていますので
興味のある方は今夜あたり覗いてみて下さい。
通販コーナー「MASHBOX」も新商品がない
状態だったのですが…。
冬コミにも絵葉書セットは新しいものを
持っていってました。
ツイッターで盛り上がってる「きかラジたんセット」と
ゴジラ伝説のSDゴジラを実景合成した「ゴジラセット」、
そして定番とも言える「桂さんセット」の3種です。
このうち「桂さんセット」は土壇場で追加したため
数も一番少なくてわずか10セット、
内容も完全新作と言えるものは無い状態でした。
今回その5枚のうち、3枚をチョイス
それに新作など7枚を加えた10枚セットを
新たに「MASHBOX」のショッピングカートに追加しました。
内容は下の画像の通り。

パッと見ても色々混ざってるのがわかると思いますが(^_^;)
テーマ(?)はまさにバラエティーさです。
手法もこれまでのデジタルだけでなく
アナログ作品も3点入っています(左下と右端の上下)。
右上は先日通販コーナーに載せた直筆絵葉書です。
(お買い上げありがとうございました!)
「ゴジラ伝説」版の桂さん(真船桂)ですね。
そして左下は今回の描き下ろし。
B4のイラストボードにカラーインクで着彩しています。
これは実は結構珍しくて、初期のころを除けば
アナログ時代でも大概は線画をコピーしたものに
マーカーで彩色していました。
その点これは100%手描きです。
しかも自分で言うのもなんですが(^_^;)、綺麗です!
ただ、非常に淡い色彩なので、スキャンでちゃんと色が出ない!
以下の画像でも、白く飛んじゃってますね。色味も違うし。

絵葉書のプリントはどこまで調節して迫れるか、ですねえ。
スキャニングの設定から微調整する必要がありそう。
…で、ここからが本題と言ってもいいのですが
いろいろ思うところもあって、
この原画をショッピングカートに載せちゃいます!
気の迷いかも知れないのですぐ引っ込めちゃうかもしれませんが
もし申し込みされたらもちろんお譲りします。
…まあ簡単に手が出せるような額ではないとは思いますが
私としては手放してもいいと思えるギリギリの線です。
複製画なんかも用意しようかと思っていますので
興味のある方は今夜あたり覗いてみて下さい。