fc2ブログ
生業であり、趣味でもある漫画や特撮、玩具などについて。
ガイな園児
子供というのは大げさなことが大好きなもので、数を言う時に「ひゃくおくまんかい!」なんてのは定番な訳です。

で、タイトルについてですが、ここで言う「ガイ」というのは「ナイスガイ」とかの“GUY”ではなく「垓」、園児はうちの5才の三男です。

「垓」というのは何かと言えば、「一、十、百、千、万、万、億、兆~」と続く数の単位の一つで、兆の次が京、京の次が垓なのです。最後は「無量大数」となりまして、私は一応これをそらんじれるので、一度子供たちに聞かせたことがあるのですが、5才の3男がどうも「垓」だけ印象に残ったようで、それ以来、大げさに数を言う時は「垓」を使うようになってしまったのです。

で、昨日も母親が薬を飲ませようと
「てっちゃん、このお薬飲める?にがいよ。」(3男は負けず嫌いなのでこういう勧め方が一番効果がある)というと、

「うん!てっちゃんガイ粒のめるよ!」

…いや、それ普通は通じないし。(^^;
スポンサーサイト



ついに来た!1/350ヤマト値段高し

かねてより噂の宇宙戦艦ヤマトの1/350というビッグスケール・プラモデル。全長にして約766mmというと、スチール本棚いっぱいいっぱいくらいの巨大さ。しかしこれは欲しくなるなあ。しかしお値段も高ければ置き場所に困るのも確実という、ファン泣かせの一品でもあるなあ。

そういえばポピニカ魂のヤマトが出た時も「これさえ買えば他にヤマト関連は一切いらない。それどころか他の玩具も全部片付けて、これだけ飾る!」とか言ってたんだけど、実際には棚の上はあいかわらずいろんな玩具でいっぱい。今度も同じこと思っても信憑性ゼロ。(^_^;)

まあ個人的な印象で言えば、波動砲口の周囲の厚みがあり過ぎるとか、PSのゲーム版のデザインがベースなんだろうけど側面の穴とか好きじゃないとか、不満もあることはあるんだけど、これだけの高額キットを買ったなら、マイベストヤマトに仕上げるべくトコトン改造でしょう!…とか思ってても実際には塗装にさえ手がつかなかったりするわけですが。それでもあえて言おう、買いであると!