fc2ブログ
生業であり、趣味でもある漫画や特撮、玩具などについて。
大怪獣バトルのいろいろ
今日はワンフェスですな。行きたかったが、とても行ける状況じゃなく。

この土日、仕事以外に使えるのは、せいぜいそのうちの半日。 で、昨日、子供たちをウルフェスに連れてくのに使っちゃいました。 しかもその疲れで、帰ってからやる予定だった仕事が出来ずじまい。

なので今日は朝から仕事。 今日中に「大怪獣バトル」の漫画のコンテと、UMAのイラストと 、T監督の映画の画コンテ仕上げなきゃ。

そうそう、ウルフェスでケロケロエースのチラシ置いてました。 「ウルトラアドベンチャー」押しで。
ケロケロチラシ

同じ図柄でポスター大のパネルも場内にかけてました。
また、うちの子が持って行った、今月のケロケロエース付録のカードをNEOの筐体でスキャンしたら、画面に「ケロケロA」のロゴが表示されてビックリ。今回はずいぶん連携に力入れてるなあという感じ。

そういえば、7月30日には定例の「大怪獣バトル」の打ち合わせが、バンダイ、円谷プロ、角川のメンバーが集まってあったのですが、その後、コミックス発売、NEO稼働直前、など諸々と、暑気払いを兼ねて、一席もうけられました。そこで円谷プロのSプロデューサーが見せてくれたギャラクシー第2部の現場写真には、なんとあの○○○○○が。!

月あけて8月1日は、単行本用の原稿の直しの締め切り。 修正したページは約30ページ。
そうそう、Wiiで発売されるゲーム「大怪獣バトル・ウルトラコロシアム」の公式サイトも更新されましたが、実はこちらにもよく見ると漫画に関連するモノが…。くわしくはまたコミックスの発売が近づいた頃にでも。

とにかくそんなこんなで、「大怪獣バトル」の世界は、各メディアで展開する作品群が、より様々に、密接に関連していってます。「ウルトラアドベンチャー」発の設定も、いろいろ取り入れられてるので、「ウルトラアドベンチャー」を読んでくれてる方々は、「ウルトラギャラクシー・第2部」や「ウルトラコロシアム」もより一層楽しめると思いますよ。というわけで、今後の展開にも乞うご期待!
スポンサーサイト