バンダイナムコ、ウルトラ怪獣がWiiで激突Wii「大怪獣バトル ウルトラコロシアム」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080821/dai.htm
当初は夏と言われてたのが延期になってましたが、ようやく正式な発売日が出たようで。 これを機に、前回の日記でもちょっと触れたネタの詳細を。
このニュースのページに、いっぱいゲーム画面の画像が出てますが、ストーリーモードに「ペンドラゴン」に似て非なる宇宙船が登場してるのがわかるでしょうか。
あれは実は、漫画『大怪獣バトル・ウルトラアドベンチャー』の第1話に登場している、オリジナルの宇宙船なのです。『ウルトラアドベンチャー』はギャラクシーの約50年後の物語ということで、宇宙船も少々バージョンアップ(?)させて登場させたのです。ペンドラゴンがガンダムとしたら、量産型の発展型ということで、ネモあたりのイメージ?なので、エンジン推力などはアップしてる一方、ドラゴンスピーダーは廃止されてる、という設定。
これをゲームの制作チームがおもしろがって使ってくれたということのようです。しかし、漫画ではほんのチョイ役なので、ラフなデザイン画しか起こしてないし、漫画の中では横とか下とか後ろだけで、肝心の前方パースが一枚も無かったり。
…いやぁ、そんなのを元に、よく作ってくれました。でもこれであの型の宇宙船は、漫画の世界の25年前には存在してたことになるんですね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080821/dai.htm
当初は夏と言われてたのが延期になってましたが、ようやく正式な発売日が出たようで。 これを機に、前回の日記でもちょっと触れたネタの詳細を。
このニュースのページに、いっぱいゲーム画面の画像が出てますが、ストーリーモードに「ペンドラゴン」に似て非なる宇宙船が登場してるのがわかるでしょうか。
あれは実は、漫画『大怪獣バトル・ウルトラアドベンチャー』の第1話に登場している、オリジナルの宇宙船なのです。『ウルトラアドベンチャー』はギャラクシーの約50年後の物語ということで、宇宙船も少々バージョンアップ(?)させて登場させたのです。ペンドラゴンがガンダムとしたら、量産型の発展型ということで、ネモあたりのイメージ?なので、エンジン推力などはアップしてる一方、ドラゴンスピーダーは廃止されてる、という設定。
これをゲームの制作チームがおもしろがって使ってくれたということのようです。しかし、漫画ではほんのチョイ役なので、ラフなデザイン画しか起こしてないし、漫画の中では横とか下とか後ろだけで、肝心の前方パースが一枚も無かったり。
…いやぁ、そんなのを元に、よく作ってくれました。でもこれであの型の宇宙船は、漫画の世界の25年前には存在してたことになるんですね。
スポンサーサイト
| ホーム |