fc2ブログ
生業であり、趣味でもある漫画や特撮、玩具などについて。
イベント告知「フェイマス・モンスターズ・ナイト」
イベントの告知です。私も参加予定。

FMN
**********************************************************************

「フェイマス・モンスターズ・ナイト」
   Famous Monsters Night

モンスター復権! モンスター映画の魅力を再発見しよう!

<プログラム>
トークショー、秘蔵モンスター映像、映画上映、お宝展示、 限定グッズ販売!

会場:東京・築地本願寺ブディストホール
    http://www.buddhisthall.com/
開催:2009年3月28日(土)
会場:3:00pm
閉会:9:00pm

ホスト:聖 咲奇、石田 一
ゲスト:クリス・ウェイラス、清水マリ、木澤雅博、ノーマン・イングランド、西塔 紅美、他

◆公式サイトです。
  http://famousmonsters.jp/default.aspx

<チケットの発売>
チケットのお申し込みはメールでお願い致します。
今のところ当日券を販売する予定はありません。
  お問い合わせは metaluna2009@gmail.com まで。

<チケットの価格>
チケットは2種類あります。
★3000円(ブックレット付き)
★3500円(ブックレット&特製ピンバッジ付き)
  ピンバッジはオリジナル・デザインで、メトロポリスのマリアと月世界旅行の2種類あります(図柄は選べません)。

<実行委員会連絡先>
FMN(エフエムエヌ)事務局
(メタルナ・アーカイヴス)
東京都杉並区阿佐ヶ谷
電話番号09015524484 
metaluna2009@gmail.com

実行委員長:聖 咲奇

スポンサーサイト



今からグランセイザーイベント
阿佐ヶ谷ロフトAで12時からグランセイザーのイベントがあるので行ってきます。
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
音楽
ようやく『ウルトラアドベンチャー&NEO』のネームが出来て、今日から作画に入ってるわけですが、今月は締め切りが早いのでこのペースはかなりヤバい。単行本の準備も同時進行なのでキツいわけです。

ところで、『アドベンチャーNEO』といえば『ウルトラマンティガ』の世界な訳で、今のところ第1~4話まで全てにティガが登場してます。だもんで、描きながら思わずティガのBGMとか口ずさんでしまったりするわけですが、実はティガの本放送時はそんなに熱心に見てたわけじゃなくて(YATの裏番組でしたからねえ(^_^;)、それなのに自然にメロディが何曲も出て来るというのは、やはり印象的でいい音楽だったということでしょう。

で、ならばここは執筆作業の景気付けのためにもと、ティガのサントラCDを買いました。放送当時に出た『ウルトラマンティガ ミュージック・コレクション』というCDです。アマゾンで最後の1枚でした。

とまあ、音楽の話題つながりで、以前の日記へのコメントで、私が普段どんな音楽を聴いてるのかという質問を戴いたんですが、ちょっと忙しい時期で返事が出来ないままになってしまっていたので、ここでちょっと書かせてもらいたいと思います。

まず、洋楽はあまり聴きません。まあ流行った曲ぐらいは普通に知ってますが。ということで邦楽中心なんですが、そういえば最近のアーチストの曲はあまり追いかけてないなあ…。やはり年とってくるとそうなるのか。でもうちの奥さんは新しい歌もちゃんとフォローしてるし、そのへん女性は大したもんだなあと。奥さんいなかったら筋肉少女帯あたりで止まってますよ、私はきっと。

だいたい中学くらいから、いわゆるニューミュージック系や和製ロックを聴き始めて、吉田拓郎、甲斐バンド、RCサクセション、ユーミン、中島みゆき、谷山浩子、サザン、浜田省吾、佐野元春、石川セリ…
大学に入ると和製ロックが百花繚乱で、片っ端から聴きました。中でもアルバム全部揃える勢いだったのは、レベッカ、TMネットワーク、爆風スランプ、バービーボーイズといったところ。アルバム1、2枚買ったアーチストとなると、それこそ数えきれません。同時にスケバン刑事の流れでアイドルも結構追いかけたし、クレイジーキャッツにハマったのもこの頃。
あ、アニメや特撮の音楽ももちろん聴いてましたよ。仲間内でレコードの貸し借りしてたので、自分で買ったのはわずかでしたが。

まあそんな中で、今でも新譜をそれなりに買ってるとなると、中島みゆきと筋少、あと清志郎くらいかなあ。アニメも最近のは全然聴かない…というかそれ以前に見てないし。それに比べると特撮は数が少ないし、楽曲もかつてのアイデンティティーを維持してるので結構聴いてる方かも。仕事で関わったのも多いし。
あと、奥さんの影響で聴いてるのは、スピッツとか、ミスチルとか、エレファント・カシマシとか、クレイジー・ケン・バンドとか。その他諸々。

…と、必要以上に書きましたが、何となくそういう方向性ということでよろしいでしょうか。