fc2ブログ
生業であり、趣味でもある漫画や特撮、玩具などについて。
コミケ終わりました~よいお年を
10数年ぶりのコミケにして10数年ぶりの新刊、申し込みから全て自分でして参加したのは初めてという今回のコミケ。初参加からは20年以上になるというのに、初めての新人のようにドキドキでしたが、何とか無事終えることが出来ました。

場違いな特撮ゾーンの真っ只中で、しかもここ以外ではほとんど告知もしていなかったにもかかわらず、多くの方に来て頂いて、想定していた採算ラインを超える部数をお求めいただきました。どうもありがとうございました。場違いだったことが幸いして(?)比較的のんびりとした状態だったので、サインや色紙、スケッチブックなどの依頼も全てお受けすることが出来ました。

久々のコミケ参加で思ったのは、人と人が直接触れ合う場としてのコミケの重要性です。形としては本などの売買かもしれませんが、直接顔を合わせて、嬉しそうな顔を見せてもらい、励ましや応援の言葉をもらうことがどれだけ力になるか、改めて再認識させてもらいました。

今回のYAT本は同人誌復帰第1弾としては、時間の無い中、出来る限りがんばって形にしたつもりですが、不満もあればやり残したこともあるので、まずは第2弾を構想しつつ、しばらくはコミケ参加を継続しようかなという気になっています(受かればですが)。…あ、会場で申し込みセット買い忘れた。(^^;

最後になりましたが、土壇場のお願いにも関わらず、快く助けてくれたお手伝いのお二人にも感謝です。そのうちのお一人は、YATのキャラデザの工藤裕加さんの妹さんなのですよ。

それでは、今年もあと1時間を切りましたが、皆さんよいお年を。
スポンサーサイト



YAT本の通販について
冬コミで発行する「YAT本」の通販について、前回は「まだ未定」としていましたが、
その後も通販希望のコメントを何件か頂いていますし、このためだけにコミケに来るという方もおられます。
また、コミケ後にオークションなどで不当に高額で取引されるケースもあるということも聞き及びますので、詳細の決定はともかく、
『通販します』ということだけでも、ここで決定とさせて頂きます。

どの程度の希望があるかはわかりませんが、とりあえず数十部は通販用の在庫を確保します。
コミケ持ち込み分も完売するってことはないでしょうし、それで足りないということはないと思うのですが…なにしろまったく読めません。
なんにせよ、通販の詳細についてのお知らせは正月明けになるかと思いますので、今しばらくお待ちください。
YATで2題
ふぅ~~~。
ようやく冬コミ用のYAT本の入稿が終わりました。

14日に終わらせるはずだった連載漫画の原稿が
17日にまでずれ込み、
YAT本は表紙のカラー以外の本文64ページを
ほぼ0から5日間で完成させるという強行軍。
(その間、仕事の打合せや忘年会もあり)

レイアウトだけで済むページも多かったとはいえ、
書き下ろしも漫画が12ページ、イラストが5点、
座談会のテープ起こしも1時間分以上。
当初やりたかったことを全部は出来なかったけど、
赤字にならない値段を付けても
相応の満足度を感じてもらえるものには
なってるんじゃないかと思います。
多忙を極める中、イラスト2点を寄稿してくれた
キャラデザの工藤裕加さん、
当時の貴重な資料の山を預けてくれた
難波監督にも感謝です。

で、そんなこんなで完成したデータを
アップロードしてる最中に、
NHKエンタープライズ21から電話が。

「もう一度見たい教育テレビ」のアンケートで
YATがアニメ部門の10位以内に入ったので
12月31日の番組中で少しだけど流れるとのこと。
おお、図らずもYAT本が出来て初売りの日。

というわけで、今日と31日は
YAT濃度がちょっぴり高い日なのでした。
YATメインスタッフ集合
去る12月5日(土)、かつての『YAT安心!宇宙旅行』のメインスタッフ4人が、ほとんど放送終了以来で再会しました。私がこの冬コミのYAT本の企画の一環にかこつけて声をかけ、集まったメンバーは以下の通り。

難波日登志さん(監督)
林民夫さん(脚本・シリーズ構成)
工藤裕加さん(キャラクターデザイン)
…と私、西川(原案・コミカライズ)

私と林さんは、実は『セイザーX』でちょこっと顔を会わせてるんですが、それ以外はみんな当時以来。思い出話に花が咲き…って、それだけじゃ企画としちゃダメなんだけど、まあ懐かしいもんだから仕方ない(笑)。趣旨もただ「久しぶり飯でも喰いましょう」だったし。

この時の様子は一応録音したんですが、座談会みたいな形でまとめられるものか…内容もそうだし、時間もないし。まあでも出来るだけ生かしたいと思ってます。あと難波監督からは当時の監督の覚え書きやイメージ画など、大量にお借りしたので、これも出来るだけ掲載したいところ。工藤さんもイラストを描き下ろしてくれるっていうし、これらだけでもかなり価値ある内容の本になるんじゃないでしょうか。

…で、当の私は何描くのかってとこですが…これはもう時間との戦い。今は毎月の連載にかかってるんですが、これが終わるとYAT本の〆切には一週間もない。でもそれなりのボリュームにはしたいし…ってことで、とにかくがんばりますので、楽しみにしていて下さいませ~。

そうそう、表紙はこんな感じ。シンプル~…………すぎたかな?
あ、ゴローは裏にいますんで。
yatex01.jpg
カード&ドレスフレーム展
ちょっと告知が遅れましたが、12月6日から
池袋西口の“アーティストガーデン”で開催されている
「カード&ドレスフレーム展」に私も参加しています。

「平成ゴジラシリーズ」や「超星神シリーズ」などで
いっしょに仕事をした、イラストレーター&デザイナーの
岡本英郎さんのお誘いで参加したもので、
プロアマ問わず30人以上のアーティストが
自作の絵葉書やフォトフレームを出展しています。

私も出来ればこの企画用に描き下ろしをしたかったのですが
いかんせん冬コミ参加まで決めた後だったので時間がなく
過去の作品から絵葉書にして面白そうなものを選びました。
(漫画的な絵はありませんのであしからず…)

入場は無料で、作品は購入することも出来ます。
池袋に行って、時間があるという時は立ち寄られてはいかが?

★--------------------------------------------★
カード&ドレスフレーム展
2009.12.6(日)~12.20(日)
am11:00~pm6:30(水曜休廊 最終日 pm4:00まで)

GALLERY&CAFE アーティストガーデン
豊島区西池袋1-16-10 第2三笠ビル8F

http://www.ikebukuro.com/S44079.html