fc2ブログ
生業であり、趣味でもある漫画や特撮、玩具などについて。
雪ですね~。
snowzton_r.jpg

ウルトラ怪獣で自動販売機というと、
メフィラス星人2代目だったんですが
最近は「ウルトラゾーン」のせいで
ゼットンが思い浮かんでしまう。

プロフィール画像が正月モードのままだったので
ノーマルに戻しました(^_^;)
スポンサーサイト



ヤマト・メカニカルイラストレーション
宇宙戦艦ヤマト

ボールペンで描いたラフを、ちょっと線を整理して彩色。
評判よかったのでこっちにも載せておきます。

そういえば、私もイラストを担当した
「宇宙戦艦ヤマト OFFICIAL FACT FILE」の
巻頭イラストを集めた画集
「ヤマト・メカニカルイラストレーション」が
発売になっています。

私の描いた4点も収録、うち2点は加筆・修正版です。
少々値は張りますが、天神英貴さんをはじめとする
皆さんのイラストはどれも素晴らしく
ヤマトが好きな方はもちろん、
メカイラストに興味がある方には
値段以上の価値があると思います。オススメです。



また ZenBrush で描いてみた
怪獣で2点。
ツイッターで上げたけど、
ゴジラは背景の紙を変更、
ビオランテは触手を加筆してます。

ZenBrush
ツイッターで「iPad用のいいお絵描きツールないですか?」
と聞いたところ、教えてもらった“ZenBrush”というアプリが
なかなか使いいい……というか描いてて楽しいので
今日は朝から大量にラクガキしてアップしちゃったわけです。

紙に描くのと違って、スキャンする手間がないし
モニター見ながらタブレットで描くより描きやすい
(筆圧感知がなかったりで大雑把にしか描けないけど)
というわけで、これはホントラクガキ量産ツール。(笑)

せっかくなのでブログでまとめてみることにしました。

まずは最初に手慣らしとして描いたモノクロ映画怪獣たち。
AivkO7JCEAAEqfI.jpg
AivlOfzCMAAiEfl.jpg
AivmTLTCMAAlReJ.jpg
AivnmbsCIAA15nO.jpg


モノクロ映画怪獣はすぐにネタ切れになって(笑)
同じモノクロということで、ウルトラQ怪獣に。
Aiwi0_jCAAI9IRF.jpg
AiwlTn1CIAAjYRA.jpg
AixIKedCAAARedW.jpg

ちょっとはツールの特性を掴んできたかな?

で、今年はゴッドマン40周年ということで
ツイッターのアイコンもゴッドマン仕様にしたので
ゴッドマンに登場した怪獣たちを。
Aixwm2UCMAAkS5d.jpg
Aix0lfMCQAAsx_4.jpg

ここからは人物キャラクター。
私の周辺の漫画家さんを中心にツイッターで盛り上がってる
「きかせられないラジオ」のマスコットキャラ、きかラジたん。

Aiw7Y6ECIAAeumZ.jpg
Aix3TaFCQAATbTr.jpg

なぜか沖田艦長。
AiwhohmCQAAgYX8.jpg

マイキャラとしては久しぶりに描いた、土偶寺とじじばば。
Aixrq9DCIAA7cNG.jpg
Aiw-gRCCEAARQO8.jpg

最後に、線の太さを1にして違うタッチを試した桂さん。
Aix5-1rCAAA3qQz.jpg

以上です~。
トイロボフォース
FC2BlogのAppがあるというので、使ってみることにしました。

まあiPhone用のをiPadで使ってるので少々やりずらいですが……いや、画面が大きいだけまだましなのかな?^^;
これでこのブログの更新頻度も上がるといいんですが。

とりあえず、今書き込んでるiPadに入ってる画像をアップしてみようということで、年末に整理してたら出てきたゲームのパッケージ写真をば…。



ゲームボーイ・アドバンス用のゲームで、「トイロボフォース」というんですが、知ってます?

もう10年以上のゲームになりますが、見ての通り、キャラクター・デザインを私が担当しております。

たしかGBアドバンスのロンチタイトル(ハードの新発売時に同時発売のタイトル)のひとつだったと思うんですが、ライバルが強力だったというのもあってか、あまり評判になることもなく終わったような…(^_^;) プレイした人の感想は決して悪くなかったのではないかと思うんですが。

YAT放送終了からそう経ってない時期でもあり、キャラのオーダーもYATを踏まえた部分があったので、何人かは雰囲気がダブるキャラもいます。

敵側のメイドロボは桂さんを暗くしたような感じかな?パッケージにもいる警官の女の子は、私キャラとしては珍しいメガネっ娘ですね。

自分としては結構気に入ったキャラも多かったし、当時描いたキャラ設定も出てきたので、今の絵でちょっと描いてみようかな…。

「描いた当時以来ほとんど描いてないキャラ」ってテーマで、今年はラクガキ量産するのを目標にするのも面白いかも。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします


とりあえずプロフィール画像を
正月バージョンにしてみました。