昨年末の冬コミには新刊がなかったので、
通販コーナー「MASHBOX」も新商品がない
状態だったのですが…。
冬コミにも絵葉書セットは新しいものを
持っていってました。
ツイッターで盛り上がってる「きかラジたんセット」と
ゴジラ伝説のSDゴジラを実景合成した「ゴジラセット」、
そして定番とも言える「桂さんセット」の3種です。
このうち「桂さんセット」は土壇場で追加したため
数も一番少なくてわずか10セット、
内容も完全新作と言えるものは無い状態でした。
今回その5枚のうち、3枚をチョイス
それに新作など7枚を加えた10枚セットを
新たに「MASHBOX」のショッピングカートに追加しました。
内容は下の画像の通り。

パッと見ても色々混ざってるのがわかると思いますが(^_^;)
テーマ(?)はまさにバラエティーさです。
手法もこれまでのデジタルだけでなく
アナログ作品も3点入っています(左下と右端の上下)。
右上は先日通販コーナーに載せた直筆絵葉書です。
(お買い上げありがとうございました!)
「ゴジラ伝説」版の桂さん(真船桂)ですね。
そして左下は今回の描き下ろし。
B4のイラストボードにカラーインクで着彩しています。
これは実は結構珍しくて、初期のころを除けば
アナログ時代でも大概は線画をコピーしたものに
マーカーで彩色していました。
その点これは100%手描きです。
しかも自分で言うのもなんですが(^_^;)、綺麗です!
ただ、非常に淡い色彩なので、スキャンでちゃんと色が出ない!
以下の画像でも、白く飛んじゃってますね。色味も違うし。

絵葉書のプリントはどこまで調節して迫れるか、ですねえ。
スキャニングの設定から微調整する必要がありそう。
…で、ここからが本題と言ってもいいのですが
いろいろ思うところもあって、
この原画をショッピングカートに載せちゃいます!
気の迷いかも知れないのですぐ引っ込めちゃうかもしれませんが
もし申し込みされたらもちろんお譲りします。
…まあ簡単に手が出せるような額ではないとは思いますが
私としては手放してもいいと思えるギリギリの線です。
複製画なんかも用意しようかと思っていますので
興味のある方は今夜あたり覗いてみて下さい。
通販コーナー「MASHBOX」も新商品がない
状態だったのですが…。
冬コミにも絵葉書セットは新しいものを
持っていってました。
ツイッターで盛り上がってる「きかラジたんセット」と
ゴジラ伝説のSDゴジラを実景合成した「ゴジラセット」、
そして定番とも言える「桂さんセット」の3種です。
このうち「桂さんセット」は土壇場で追加したため
数も一番少なくてわずか10セット、
内容も完全新作と言えるものは無い状態でした。
今回その5枚のうち、3枚をチョイス
それに新作など7枚を加えた10枚セットを
新たに「MASHBOX」のショッピングカートに追加しました。
内容は下の画像の通り。

パッと見ても色々混ざってるのがわかると思いますが(^_^;)
テーマ(?)はまさにバラエティーさです。
手法もこれまでのデジタルだけでなく
アナログ作品も3点入っています(左下と右端の上下)。
右上は先日通販コーナーに載せた直筆絵葉書です。
(お買い上げありがとうございました!)
「ゴジラ伝説」版の桂さん(真船桂)ですね。
そして左下は今回の描き下ろし。
B4のイラストボードにカラーインクで着彩しています。
これは実は結構珍しくて、初期のころを除けば
アナログ時代でも大概は線画をコピーしたものに
マーカーで彩色していました。
その点これは100%手描きです。
しかも自分で言うのもなんですが(^_^;)、綺麗です!
ただ、非常に淡い色彩なので、スキャンでちゃんと色が出ない!
以下の画像でも、白く飛んじゃってますね。色味も違うし。

絵葉書のプリントはどこまで調節して迫れるか、ですねえ。
スキャニングの設定から微調整する必要がありそう。
…で、ここからが本題と言ってもいいのですが
いろいろ思うところもあって、
この原画をショッピングカートに載せちゃいます!
気の迷いかも知れないのですぐ引っ込めちゃうかもしれませんが
もし申し込みされたらもちろんお譲りします。
…まあ簡単に手が出せるような額ではないとは思いますが
私としては手放してもいいと思えるギリギリの線です。
複製画なんかも用意しようかと思っていますので
興味のある方は今夜あたり覗いてみて下さい。
スポンサーサイト
明日がオンライン申し込みの〆切ですよ~。
というわけで、一日早く済ませました。
入金の〆切はとっくに終わってるので
データの修正、事実上はサークルカットの
〆切なわけですね。
何といっても去年の夏冬連続で
まともな新刊が出せなかった以上
今回は気合いを入れざるを得ない!
…で、YAT関連もまだケリがついてないのですが
今年のテーマは年初以来言っているように
「原点回帰」
もっと言えば「特撮漫画」ですよ。
自分にハッパをかける意味でも言っちゃうと
「ゴジラ伝説」の四半世紀ぶりの続編!!!
……わ~言っちゃった。
話の大枠はもうかれこれ20年来暖めていたもので
このままではあったまり過ぎて腐っちゃう!
歳も喰ったし、どんなことで突然死するかもわからん!
…というわけで、とにかくも形にしようと。
夏までにどこまで描けるかわからないけど
(さすがに学生時代と違って、仕事もある中
100ページ以上描けるとは思えないし)
まずは描き始めないことには始まらないと。
で、サークルカット用の絵もこのようになりました。

天上院じゃない真船の桂さん!
しかも初期バージョンを意識して髪も短め。
これについてはまたボチボチ情報をあげていきたいと思います。
もしかしたら漫画の冒頭とか出来たらブログで紹介するかも。
そんなわけで、今どれだけ需要があるのかわからないけど
そんなことよりこれは自分に対するけじめ!乞うご期待!
……でももしかしたら「レディ・フランケン」にするかも(^_^;)
というわけで、一日早く済ませました。
入金の〆切はとっくに終わってるので
データの修正、事実上はサークルカットの
〆切なわけですね。
何といっても去年の夏冬連続で
まともな新刊が出せなかった以上
今回は気合いを入れざるを得ない!
…で、YAT関連もまだケリがついてないのですが
今年のテーマは年初以来言っているように
「原点回帰」
もっと言えば「特撮漫画」ですよ。
自分にハッパをかける意味でも言っちゃうと
「ゴジラ伝説」の四半世紀ぶりの続編!!!
……わ~言っちゃった。
話の大枠はもうかれこれ20年来暖めていたもので
このままではあったまり過ぎて腐っちゃう!
歳も喰ったし、どんなことで突然死するかもわからん!
…というわけで、とにかくも形にしようと。
夏までにどこまで描けるかわからないけど
(さすがに学生時代と違って、仕事もある中
100ページ以上描けるとは思えないし)
まずは描き始めないことには始まらないと。
で、サークルカット用の絵もこのようになりました。

天上院じゃない真船の桂さん!
しかも初期バージョンを意識して髪も短め。
これについてはまたボチボチ情報をあげていきたいと思います。
もしかしたら漫画の冒頭とか出来たらブログで紹介するかも。
そんなわけで、今どれだけ需要があるのかわからないけど
そんなことよりこれは自分に対するけじめ!乞うご期待!
……でももしかしたら「レディ・フランケン」にするかも(^_^;)
とりあえず番組チャンネルだけ作ってみました。
>「MASHのお絵かきLIVE」
昨日WEBカメラを買ったのです。
iMacに内蔵のカメラじゃ手元とか写せないしね。
それにしても安いですね。
ガラスレンズで130万画素でマニュアルフォーカス
イヤホンマイクにLEDライトまで付いて1000円以下!
今はまだカメラテストで撮った
お絵描きの様子の録画がひとつあるだけですが
定期的に中継とか出来るといいなあ……。
しかしカメラの設置場所は難題だなあ。
絵がちゃんと見えるためには「左斜め上後方」に
設置しなきゃダメなんだけど、そこは空中です。
しかもズームとかないから机上にかなり近づけないと
いけないんだけど……となると自分肩の上?
光速エスパーか(^^;)
ちなみに録画にある画像は自分の前に設置してて
アゴの下あたりにカメラが……描きにくい(^_^;)
>「MASHのお絵かきLIVE」
昨日WEBカメラを買ったのです。
iMacに内蔵のカメラじゃ手元とか写せないしね。
それにしても安いですね。
ガラスレンズで130万画素でマニュアルフォーカス
イヤホンマイクにLEDライトまで付いて1000円以下!
今はまだカメラテストで撮った
お絵描きの様子の録画がひとつあるだけですが
定期的に中継とか出来るといいなあ……。
しかしカメラの設置場所は難題だなあ。
絵がちゃんと見えるためには「左斜め上後方」に
設置しなきゃダメなんだけど、そこは空中です。
しかもズームとかないから机上にかなり近づけないと
いけないんだけど……となると自分肩の上?
光速エスパーか(^^;)
ちなみに録画にある画像は自分の前に設置してて
アゴの下あたりにカメラが……描きにくい(^_^;)
…ですが家にいるのですよ。
本当は行く予定してたんだけど
昨日ヤマトパーティーに行く直前
右足の指を強打。
すっげー痛かったんだけど、歩けないほどじゃないし
骨は大丈夫だろうということで出かけたんですが、
帰りには普通に歩けなくなるくらいの痛みに。
見ると薬指が全体が赤黒くなるほど内出血して腫れてる。
そんなわけで残念ながらワンフェス行きは断念。
川北監督のサイン会とかもあるので
顔を出そうと思ってたんですが…。
まあ仕事溜まってるし、そもそも
行ってる場合じゃなかったといやその通りなんで
今日は家で仕事しときますよと。
本当は行く予定してたんだけど
昨日ヤマトパーティーに行く直前
右足の指を強打。
すっげー痛かったんだけど、歩けないほどじゃないし
骨は大丈夫だろうということで出かけたんですが、
帰りには普通に歩けなくなるくらいの痛みに。
見ると薬指が全体が赤黒くなるほど内出血して腫れてる。
そんなわけで残念ながらワンフェス行きは断念。
川北監督のサイン会とかもあるので
顔を出そうと思ってたんですが…。
まあ仕事溜まってるし、そもそも
行ってる場合じゃなかったといやその通りなんで
今日は家で仕事しときますよと。
去年は夏、冬と連続で新刊を出せなかったので
(夏は一応コピー誌出しましたが…)
今年の夏こそはと思ってる次第ですが
そのためには今から時間を作れるようにしないと
ダメですねえ。
前にも書いたかもしれませんが
私の今年のテーマは「原点回帰」なのです。
私の原点と言えば同人誌「ゴジラ伝説」。
なので、YAT本もケリがついてはいないのですが
夏の新刊は「特撮漫画」を考えているのです。
どこまで出来るかわかりませんが…。
おっと、コミケの申し込みしなきゃ。
新刊が出てないので通販コーナーの
ショッピングカートも寂しい状態が続いてるなあ…
だから…というわけではないのですが、
最近ちょっとデジタルばかりの作業に疲れて
生な絵の感触をと、ハガキに絵を描いたりし始めました。
いわゆる「絵手紙」ってやつですか?ちょっと違う?
とにかく、それ用の和紙を貼ったハガキを買ってきて
水彩やらマーカーやらで、飾るのを念頭に置いた絵を
描いてみたら、これが結構楽しい。
ある程度貯まったら、セットにしてプリントを…
というのも考えてますが、
これも原点回帰…なのかどうか、
原画そのものを販売しちゃうことにしました。
今回は取りあえず2点。
これまた原点回帰で、「ゴジラ伝説」の真船桂さんと
デビュー作の「土偶ファミリー」です。


一点物の原画なので、あまり気軽に買って頂けるような
価格設定とはいきませんが
写真のようにフレームもつける予定です。
(サンプルなので違うフレームになる可能性もあります)
今夜0時くらいにはショッピングカートに
並ぶと思いますので、興味のある方は
覗いてみて下さい。
(夏は一応コピー誌出しましたが…)
今年の夏こそはと思ってる次第ですが
そのためには今から時間を作れるようにしないと
ダメですねえ。
前にも書いたかもしれませんが
私の今年のテーマは「原点回帰」なのです。
私の原点と言えば同人誌「ゴジラ伝説」。
なので、YAT本もケリがついてはいないのですが
夏の新刊は「特撮漫画」を考えているのです。
どこまで出来るかわかりませんが…。
おっと、コミケの申し込みしなきゃ。
新刊が出てないので通販コーナーの
ショッピングカートも寂しい状態が続いてるなあ…
だから…というわけではないのですが、
最近ちょっとデジタルばかりの作業に疲れて
生な絵の感触をと、ハガキに絵を描いたりし始めました。
いわゆる「絵手紙」ってやつですか?ちょっと違う?
とにかく、それ用の和紙を貼ったハガキを買ってきて
水彩やらマーカーやらで、飾るのを念頭に置いた絵を
描いてみたら、これが結構楽しい。
ある程度貯まったら、セットにしてプリントを…
というのも考えてますが、
これも原点回帰…なのかどうか、
原画そのものを販売しちゃうことにしました。
今回は取りあえず2点。
これまた原点回帰で、「ゴジラ伝説」の真船桂さんと
デビュー作の「土偶ファミリー」です。


一点物の原画なので、あまり気軽に買って頂けるような
価格設定とはいきませんが
写真のようにフレームもつける予定です。
(サンプルなので違うフレームになる可能性もあります)
今夜0時くらいにはショッピングカートに
並ぶと思いますので、興味のある方は
覗いてみて下さい。
| ホーム |