半年ほど前に試験的に直筆のイラストボードや
イラスト絵ハガキを販売したところ
大変好評を得て、すぐに SOLD OUT となったのですが
物が物だけに、そうそう追加も出来ませんでした。
しかしようやく、また新たにショッピングカートに
直筆イラストカードを追加とあいなりました。
ただ今回のイラストは、元々は販売前提で描いたものでは
ありませんでした。
Jコミや同人誌で、過去作を再見する機会が多くなり
そのするうちに、これまでのキャラクターたちを
今の絵で、一通りカラーで描いてみたくなったのです。
最終的にどうするかはまだ未定なのですが
カードセットにするか、サイト内にキャラ辞典でも作るか、
あるいはイラスト集にでも作るか…。
とにかく、最近はカラーといえば当然のように
デジタルで彩色することがほとんどで
物としては彩色前の線画しか残らなかったのですが
それが寂しいと感じるようになってきていたのと、
キッチリ手数を踏まないと微妙なニュアンスが出せない
デジタルは、多くのキャラを描くにはキツい。
短時間で雰囲気が出せるのは手塗りだろうと。
そうしてライトな感じのカラーイラストが出来てくると
なんかこれはこれで誰かに直に見てほしいなと。
先日、色紙を椎名へきるちゃんに手渡しした時
すごく喜んでくれたのが印象に残ったというのもあるかも。
そんなこんなで、そうだこれもショッピングカートに
載っけちゃおうと考えたという次第です。
はっきり言って、作品&キャラの選択はコアです(笑)
YATは定番として、『レディ・フランケン』とか
どれだけの人が知ってるのかと。(^_^;)
まあいいのです。今はまだ6点しか出てませんが
最終的には何十枚という作品を並べたいと思ってますし、
一点きりの絵がいっぱい並んでて、
たまに誰かがその中からお気に入りを見つけたら
欲しければ買うことも出来る。
そういうの自体が楽しい気がして。
…なんか骨董屋の主人みたいな気もしてきましたが(^^;)
当面は時間の無い中、どれだけ描けるか、かな?
>ショッピングカートへ
イラスト絵ハガキを販売したところ
大変好評を得て、すぐに SOLD OUT となったのですが
物が物だけに、そうそう追加も出来ませんでした。
しかしようやく、また新たにショッピングカートに
直筆イラストカードを追加とあいなりました。
ただ今回のイラストは、元々は販売前提で描いたものでは
ありませんでした。
Jコミや同人誌で、過去作を再見する機会が多くなり
そのするうちに、これまでのキャラクターたちを
今の絵で、一通りカラーで描いてみたくなったのです。
最終的にどうするかはまだ未定なのですが
カードセットにするか、サイト内にキャラ辞典でも作るか、
あるいはイラスト集にでも作るか…。
とにかく、最近はカラーといえば当然のように
デジタルで彩色することがほとんどで
物としては彩色前の線画しか残らなかったのですが
それが寂しいと感じるようになってきていたのと、
キッチリ手数を踏まないと微妙なニュアンスが出せない
デジタルは、多くのキャラを描くにはキツい。
短時間で雰囲気が出せるのは手塗りだろうと。
そうしてライトな感じのカラーイラストが出来てくると
なんかこれはこれで誰かに直に見てほしいなと。
先日、色紙を椎名へきるちゃんに手渡しした時
すごく喜んでくれたのが印象に残ったというのもあるかも。
そんなこんなで、そうだこれもショッピングカートに
載っけちゃおうと考えたという次第です。
はっきり言って、作品&キャラの選択はコアです(笑)
YATは定番として、『レディ・フランケン』とか
どれだけの人が知ってるのかと。(^_^;)
まあいいのです。今はまだ6点しか出てませんが
最終的には何十枚という作品を並べたいと思ってますし、
一点きりの絵がいっぱい並んでて、
たまに誰かがその中からお気に入りを見つけたら
欲しければ買うことも出来る。
そういうの自体が楽しい気がして。
…なんか骨董屋の主人みたいな気もしてきましたが(^^;)
当面は時間の無い中、どれだけ描けるか、かな?
>ショッピングカートへ
スポンサーサイト
先週の土曜日になりますが、
YATで天上院桂さんのCVを演じてくれた
椎名へきるちゃんからご招待頂きまして、
難波日登志監督と工藤裕加さんと3人で
Zepp Tokyo で開催されたライブに行ってきました。
詳細はこちら> HEKIRU SHIINA official website
「HEKIRU SHIINA BEST LIVE from 1994 to 2000」
というタイトル通り、
1994年のデビューから2000年までの楽曲で
構成されるライブということで
我々YATの面々としては、YATの楽曲が
歌われることに期待せざるを得なかったわけですが
しっかり歌ってくれました!\(^0^)/
それも「だめよ!だめよ!だめよ!」と
「MOON LIGHT」の2曲!
YAT放送開始から16年経って、
初めて生で聴くEDソングに感激☆
それにしても、へきるちゃんも
今や20年近いキャリアを持つベテラン、
もう貫禄のステージでした。
でありながら、最初から最後まで
ステージ上で飛び跳ねるような、
キレのある動きのパワフルさ。
いやぁ、もう感心というか驚嘆というか、
素晴らしいステージでした。
トークも面白かったしね。(^^)
終了後、関係者にはへきるちゃんと会う場が設けられていたので
難波さん工藤さんと一緒に買ってきたおみやげを渡して、
しばしお話。私はそれとは別に色紙も描いてきたので
(ギリギリまでかかって待ち合わせに遅刻してまで(^_^;)
それも渡したんですが、すごく喜んでくれて
ブログでも紹介してもらってます。(^_^)> ダイアリー
ライブツアーはまだまだ続くようなので
体に気をつけて頑張ってもらいたいですね〜。
YATで天上院桂さんのCVを演じてくれた
椎名へきるちゃんからご招待頂きまして、
難波日登志監督と工藤裕加さんと3人で
Zepp Tokyo で開催されたライブに行ってきました。
詳細はこちら> HEKIRU SHIINA official website
「HEKIRU SHIINA BEST LIVE from 1994 to 2000」
というタイトル通り、
1994年のデビューから2000年までの楽曲で
構成されるライブということで
我々YATの面々としては、YATの楽曲が
歌われることに期待せざるを得なかったわけですが
しっかり歌ってくれました!\(^0^)/
それも「だめよ!だめよ!だめよ!」と
「MOON LIGHT」の2曲!
YAT放送開始から16年経って、
初めて生で聴くEDソングに感激☆
それにしても、へきるちゃんも
今や20年近いキャリアを持つベテラン、
もう貫禄のステージでした。
でありながら、最初から最後まで
ステージ上で飛び跳ねるような、
キレのある動きのパワフルさ。
いやぁ、もう感心というか驚嘆というか、
素晴らしいステージでした。
トークも面白かったしね。(^^)
終了後、関係者にはへきるちゃんと会う場が設けられていたので
難波さん工藤さんと一緒に買ってきたおみやげを渡して、
しばしお話。私はそれとは別に色紙も描いてきたので
(ギリギリまでかかって待ち合わせに遅刻してまで(^_^;)
それも渡したんですが、すごく喜んでくれて
ブログでも紹介してもらってます。(^_^)> ダイアリー
ライブツアーはまだまだ続くようなので
体に気をつけて頑張ってもらいたいですね〜。
発送用に注文してた厚紙封筒が今日届きました〜\(^o^)/
ヤマト本、明日から発送出来ます。
お待たせしてどうもゴメンナサイでした。
ところで、このブログでは告知してなかった気がするのですが
10月に東京都美術館で、このような展覧会がありまして
出品作家として私めも名前を連ねさせて頂いております。
群龍割拠 猫とドラゴン展
で、その出典作品を今月中にある程度形に(出来れば完成)
しなければならないのですが、なかなか時間が…(^_^;)
先週やっと色々片付いて時間が出来たと思ったら
「1シーンだけヘルプ」と言われて受けた絵コンテが
何度も変更があって修正、その度に出向いて行って
一日がかりの打合せと、時間を吸われる吸われる。
そして今週末には大阪でこのようなイベントも。
帰ってきた権威なき怪獣映画クイズ王決定戦
え、私がなにか関係あるのかって?…さあ。(^^;)
とにかく、泣いても笑っても残り一週間ちょっと、
気分はもう小学生の宿題(笑)
がんばって乗り切らねば〜。
ヤマト本、明日から発送出来ます。
お待たせしてどうもゴメンナサイでした。
ところで、このブログでは告知してなかった気がするのですが
10月に東京都美術館で、このような展覧会がありまして
出品作家として私めも名前を連ねさせて頂いております。
群龍割拠 猫とドラゴン展
で、その出典作品を今月中にある程度形に(出来れば完成)
しなければならないのですが、なかなか時間が…(^_^;)
先週やっと色々片付いて時間が出来たと思ったら
「1シーンだけヘルプ」と言われて受けた絵コンテが
何度も変更があって修正、その度に出向いて行って
一日がかりの打合せと、時間を吸われる吸われる。
そして今週末には大阪でこのようなイベントも。
帰ってきた権威なき怪獣映画クイズ王決定戦
え、私がなにか関係あるのかって?…さあ。(^^;)
とにかく、泣いても笑っても残り一週間ちょっと、
気分はもう小学生の宿題(笑)
がんばって乗り切らねば〜。
夏コミで出したヤマト本は、
自分の分もろくに確保出来なかったので
委託した COMIC ZIN さんで買っとこうかと思ったら
『購入不可』と…。
15日頃ツイッターで「通販始まった」という
つぶやきは目にしたので、もう売り切れ?
だとしたら、ありがたいことではあるのですが…。
店頭ではまだ買えるのかな?
ところで、当サイトで予約頂いた分ですが
すみません、まだ発送出来ていません。m(_ _;)m
安全を期して厚紙封筒を注文したのですが
まだ届かなくて……。
でももうそろそろ届く頃だと思うので、
今少しお待ち頂けますよう、よろしくお願いします。
話変わって、18日の夜からJコミさんで公開された
『まもれ!!亜織ちゃん』も、1日ちょっとで
すでに1300人以上の方に読んで頂いてるようで
大変嬉しい限りです。
自分でも久々に読み返してみましたが
いやぁ面白いわ(笑)
何の配慮もなく、自分の趣味だけで描いた作品なので
自分にとって面白くなきゃどうしようもないんですが。
そんな作品を面白いと思ってくれた方、ぼくと握手!
自分の分もろくに確保出来なかったので
委託した COMIC ZIN さんで買っとこうかと思ったら
『購入不可』と…。
15日頃ツイッターで「通販始まった」という
つぶやきは目にしたので、もう売り切れ?
だとしたら、ありがたいことではあるのですが…。
店頭ではまだ買えるのかな?
ところで、当サイトで予約頂いた分ですが
すみません、まだ発送出来ていません。m(_ _;)m
安全を期して厚紙封筒を注文したのですが
まだ届かなくて……。
でももうそろそろ届く頃だと思うので、
今少しお待ち頂けますよう、よろしくお願いします。
話変わって、18日の夜からJコミさんで公開された
『まもれ!!亜織ちゃん』も、1日ちょっとで
すでに1300人以上の方に読んで頂いてるようで
大変嬉しい限りです。
自分でも久々に読み返してみましたが
いやぁ面白いわ(笑)
何の配慮もなく、自分の趣味だけで描いた作品なので
自分にとって面白くなきゃどうしようもないんですが。
そんな作品を面白いと思ってくれた方、ぼくと握手!
無料で絶版漫画が読める「Jコミ」にて
私の未単行本化作品『まもれ!! 亜織ちゃん』掲載です。

この作品は、月刊コミックコンプに
1994年7月号から、休刊で最終号となる
同年10月号までの4回、短期集中連載されたもので、
単行本化されることもなかったため
連載当時に読んだ人以外は目にする機会もなかった
いわば「幻の作品」です。
最初から休刊前提の依頼であったため
内容についての制約もなく、逆に自由に描けました。
西川伸司…というよりMASHらしさ全開!?
同人誌『ゴジラ伝説』の作者が漫画家デビューして
オリジナル描くとなったら、誰もが想像するのは
『土偶ファミリー』でも『じじばばファイト!』でもなく、
本来こういう漫画だよね、って感じの作品です(笑)。
特撮ネタもいっぱい。
サクッと読めると思いますので、ぜひご一読を。(^^)
私の未単行本化作品『まもれ!! 亜織ちゃん』掲載です。

この作品は、月刊コミックコンプに
1994年7月号から、休刊で最終号となる
同年10月号までの4回、短期集中連載されたもので、
単行本化されることもなかったため
連載当時に読んだ人以外は目にする機会もなかった
いわば「幻の作品」です。
最初から休刊前提の依頼であったため
内容についての制約もなく、逆に自由に描けました。
西川伸司…というよりMASHらしさ全開!?
同人誌『ゴジラ伝説』の作者が漫画家デビューして
オリジナル描くとなったら、誰もが想像するのは
『土偶ファミリー』でも『じじばばファイト!』でもなく、
本来こういう漫画だよね、って感じの作品です(笑)。
特撮ネタもいっぱい。
サクッと読めると思いますので、ぜひご一読を。(^^)
というわけで、私がサークル参加した夏コミ3日目も終了、
来て頂いた方、お買い求め頂いた方、お土産頂いた方、
皆さんありがとうございました!m(_ _)m
今回はなんと初めての夫婦での参加。
妻はこういう文化には全く接点のない
いわゆる「一般人」なので
内心いろいろ驚愕していたようですが(笑)
販売員の経験も豊富なので、売り子としては優秀……
と言いたいところですが、絶望的に計算が苦手(^_^;)
今回は新刊のヤマト本の他、委託のきかラジたん本、
絵ハガキが単品、2枚セット、5枚セットと
値段がバラバラで、四苦八苦しておりました。
後半は『ヤマト2199』のコミカライズ連意中の
むらかわみちお先生に売り子をして頂くという
贅沢な体制で、無事乗り切ることが出来ました。
さて、コミケ前から「今回は売れ行きが読めない」と
言っておりましたが、場所がよく人通りが多かったこと
それにツイッターなどの宣伝効果もあってか、
これまでの倍近い冊数が出まして、COMIC ZIN さんへの
委託で引き取られた分も合わせ、見事完売いたしました。
もちろん、あらかじめここで予約頂いた分は確保してます。
ただちょっと計算違いがあって、予約分を差し引くと
手元に残るのはわずかに1冊……。
コミケ後に友人などに配ろうと思ってた分は
消滅してしまいました。(^_^;)
発送は、明日明後日が一日中打合せ等で家にいないため
16日からになってしまうと思われます。
申し訳ありませんが今少しお待ち下さるようお願いいたします。
なお先にも触れた通り、COMIC ZIN さんに委託しました。
通販の扱い開始はまだ数日後になるようですが、
店頭ではもう入手可能かもしれません。
今後お求めになりたい方は、そちらをご利用下さいませ。
自分用にも買っとこうかな。(^_^;)
来て頂いた方、お買い求め頂いた方、お土産頂いた方、
皆さんありがとうございました!m(_ _)m
今回はなんと初めての夫婦での参加。
妻はこういう文化には全く接点のない
いわゆる「一般人」なので
内心いろいろ驚愕していたようですが(笑)
販売員の経験も豊富なので、売り子としては優秀……
と言いたいところですが、絶望的に計算が苦手(^_^;)
今回は新刊のヤマト本の他、委託のきかラジたん本、
絵ハガキが単品、2枚セット、5枚セットと
値段がバラバラで、四苦八苦しておりました。
後半は『ヤマト2199』のコミカライズ連意中の
むらかわみちお先生に売り子をして頂くという
贅沢な体制で、無事乗り切ることが出来ました。
さて、コミケ前から「今回は売れ行きが読めない」と
言っておりましたが、場所がよく人通りが多かったこと
それにツイッターなどの宣伝効果もあってか、
これまでの倍近い冊数が出まして、COMIC ZIN さんへの
委託で引き取られた分も合わせ、見事完売いたしました。
もちろん、あらかじめここで予約頂いた分は確保してます。
ただちょっと計算違いがあって、予約分を差し引くと
手元に残るのはわずかに1冊……。
コミケ後に友人などに配ろうと思ってた分は
消滅してしまいました。(^_^;)
発送は、明日明後日が一日中打合せ等で家にいないため
16日からになってしまうと思われます。
申し訳ありませんが今少しお待ち下さるようお願いいたします。
なお先にも触れた通り、COMIC ZIN さんに委託しました。
通販の扱い開始はまだ数日後になるようですが、
店頭ではもう入手可能かもしれません。
今後お求めになりたい方は、そちらをご利用下さいませ。
自分用にも買っとこうかな。(^_^;)
8月5日の日記でもお伝えしたように、
この夏の新刊である「ヤマト本」の先行予約を
通販コーナー「MASHBOX」のショッピングカートで
受けつけておりましたが、
おかげさまで多くのご注文を頂きました。
こちらは間もなく、受付を終了させて頂きます。
(「在庫無し」の表示となります)
コミケでの販売にて残部が出ました場合は
再度在庫を追加する可能性もありますが
今回は難しいかもしれません。
なお、注文頂いて入金も確認出来ている方には
確認のメールを送らせて頂いております。
もし届いてないという方がおられましたら
お知らせ下さい。
入金がまだ確認できていない分につきましても
当面在庫は確保させて頂きますが
出来るだけ早いご入金を頂けたらと思います。
以上、よろしくお願いします。
この夏の新刊である「ヤマト本」の先行予約を
通販コーナー「MASHBOX」のショッピングカートで
受けつけておりましたが、
おかげさまで多くのご注文を頂きました。
こちらは間もなく、受付を終了させて頂きます。
(「在庫無し」の表示となります)
コミケでの販売にて残部が出ました場合は
再度在庫を追加する可能性もありますが
今回は難しいかもしれません。
なお、注文頂いて入金も確認出来ている方には
確認のメールを送らせて頂いております。
もし届いてないという方がおられましたら
お知らせ下さい。
入金がまだ確認できていない分につきましても
当面在庫は確保させて頂きますが
出来るだけ早いご入金を頂けたらと思います。
以上、よろしくお願いします。
前回もお知らせした通り、夏のコミケは
8月12日の日曜日にサークル参加しますが
新刊としてヤマト本を出す他に、
なーべ渡辺さん編纂の「きかラジたん本」こと
「ヤングきかラジたん」に、カラーイラストを
寄稿させてもらってます。
きかラジたんについては、知ってる人は知ってる、
知らない人に簡単に説明するのは難しい(笑)ですが
NBC長崎放送の『きかせられないラジオ』から生まれた
オリジナルキャラクターでうんぬんかんぬん…。
詳しくはググるなり、リンクを辿っていただくとして(^^;)
その装丁も執筆陣も超豪華!

きかラジリスナーはもちろん、そうでない方にも
ゼヒゼヒ手にして頂きたい逸品ですね!
詳しくはこちら→きかラジ同人誌プロジェクト
なお、私のブースでもこの本を頒布します!
数はわかりませんが、そう多くはないと思うので
こちらもゲットしたい方はお早めに!
8月12日の日曜日にサークル参加しますが
新刊としてヤマト本を出す他に、
なーべ渡辺さん編纂の「きかラジたん本」こと
「ヤングきかラジたん」に、カラーイラストを
寄稿させてもらってます。
きかラジたんについては、知ってる人は知ってる、
知らない人に簡単に説明するのは難しい(笑)ですが
NBC長崎放送の『きかせられないラジオ』から生まれた
オリジナルキャラクターでうんぬんかんぬん…。
詳しくはググるなり、リンクを辿っていただくとして(^^;)
その装丁も執筆陣も超豪華!

きかラジリスナーはもちろん、そうでない方にも
ゼヒゼヒ手にして頂きたい逸品ですね!
詳しくはこちら→きかラジ同人誌プロジェクト
なお、私のブースでもこの本を頒布します!
数はわかりませんが、そう多くはないと思うので
こちらもゲットしたい方はお早めに!
もしかしてまだお知らせしてなかったかもですが
夏コミに参加します。3日目です。
8月12日(日曜日)西ブロック「す」36a
ということで、あと一週間ですね!
新刊もあります。なんと『宇宙戦艦ヤマト』本です!(^^;)
「サークルカットからして『ゴジラ伝説』じゃなかったのか」とか
「YAT本の4巻か総集編はどうなってる」とか
いろいろあるとは思いますが(^_^;;;;)
アニメとしては自分の中で別格である『ヤマト』を
『宇宙戦艦ヤマト2199』で盛り上がってる今出さずに
いつ出すんだ!とか、
母の急逝などで、大量の書き下ろしが必要な本を作る時間が
なくなってしまった中、過去作の総集編で作れるのが
ヤマトだったとか、そういう積極的&消極的理由の必然により
『ヤマト本』と相成った次第です。
とはいえ、ただの総集編ではありません。
漫画だけでも描き下ろしを含め5本(数えようによっては9本)
ものによっては20年以上前の作品!商業誌作品も!
「YAT安心!宇宙旅行 EXTRA TOUR 3」に収録した
『SPACE BARRACKSHIP ヤット』以外は、
私の作品をフォローしてくれてる方でも、
ほとんど目にする機会もなかった作品ではないかと。
しかも全作品修正入り!
収録作品リストは以下の通り。※()内は初出。
『タダチニ降伏セヨ』(描き下ろし)
『グレートくん』(1994「マガジンGREAT」)
『海底自衛艦(第3話)』(1991「無責任時代 Vol.4」)
『SPACE BARRACKSHIP ヤット』(2010「YAT安心!宇宙旅行 EXTRA TOUR3」)
『遍路』(2009「YAMATO reactivate」)
他にも、デアゴスティーニの OFFICIAL FACT FILE に
描いたイラストの没案も含めたイラストギャラリーや、
2199の小ネタの描き下ろしカットを各所に散りばめたりと、
ぎゅぎゅっと詰まった一冊となっております。
ということで、当日会場でお待ちしてます。来てね〜。(^_^)/


※追記
なお、今回はウチの定番ではないヤマト本ということで
部数も結構減らし気味にしたのですが
「逆に売れるんじゃね?」という声もあり、
ちょっと読みあぐねております。
このブログには、コミケに行けないので通販を当てにしている
という方も結構来て頂いてるのですが
もし会場で売り切ってしまったら通販に回す分がなくなってしまう、
かといって部数が読めない通販分のために会場頒布を抑えるのも…
ということで、今日からショッピングカートに新刊を追加、
先行予約販売という形をとることにしました。
今週中に注文頂いた分は、確実に確保させて頂きます。
といっても、本来はあくまでも会場頒布が基本ですので、
ここを小マメにチェックして頂いてる希少なファンの方向け
限定サービスのようなものです。
注文可能な部数は抑えておりますのでお早めに。
夏コミに参加します。3日目です。
8月12日(日曜日)西ブロック「す」36a
ということで、あと一週間ですね!
新刊もあります。なんと『宇宙戦艦ヤマト』本です!(^^;)
「サークルカットからして『ゴジラ伝説』じゃなかったのか」とか
「YAT本の4巻か総集編はどうなってる」とか
いろいろあるとは思いますが(^_^;;;;)
アニメとしては自分の中で別格である『ヤマト』を
『宇宙戦艦ヤマト2199』で盛り上がってる今出さずに
いつ出すんだ!とか、
母の急逝などで、大量の書き下ろしが必要な本を作る時間が
なくなってしまった中、過去作の総集編で作れるのが
ヤマトだったとか、そういう積極的&消極的理由の必然により
『ヤマト本』と相成った次第です。
とはいえ、ただの総集編ではありません。
漫画だけでも描き下ろしを含め5本(数えようによっては9本)
ものによっては20年以上前の作品!商業誌作品も!
「YAT安心!宇宙旅行 EXTRA TOUR 3」に収録した
『SPACE BARRACKSHIP ヤット』以外は、
私の作品をフォローしてくれてる方でも、
ほとんど目にする機会もなかった作品ではないかと。
しかも全作品修正入り!
収録作品リストは以下の通り。※()内は初出。
『タダチニ降伏セヨ』(描き下ろし)
『グレートくん』(1994「マガジンGREAT」)
『海底自衛艦(第3話)』(1991「無責任時代 Vol.4」)
『SPACE BARRACKSHIP ヤット』(2010「YAT安心!宇宙旅行 EXTRA TOUR3」)
『遍路』(2009「YAMATO reactivate」)
他にも、デアゴスティーニの OFFICIAL FACT FILE に
描いたイラストの没案も含めたイラストギャラリーや、
2199の小ネタの描き下ろしカットを各所に散りばめたりと、
ぎゅぎゅっと詰まった一冊となっております。
ということで、当日会場でお待ちしてます。来てね〜。(^_^)/


※追記
なお、今回はウチの定番ではないヤマト本ということで
部数も結構減らし気味にしたのですが
「逆に売れるんじゃね?」という声もあり、
ちょっと読みあぐねております。
このブログには、コミケに行けないので通販を当てにしている
という方も結構来て頂いてるのですが
もし会場で売り切ってしまったら通販に回す分がなくなってしまう、
かといって部数が読めない通販分のために会場頒布を抑えるのも…
ということで、今日からショッピングカートに新刊を追加、
先行予約販売という形をとることにしました。
今週中に注文頂いた分は、確実に確保させて頂きます。
といっても、本来はあくまでも会場頒布が基本ですので、
ここを小マメにチェックして頂いてる希少なファンの方向け
限定サービスのようなものです。
注文可能な部数は抑えておりますのでお早めに。
| ホーム |