先月までは結構がんばって更新してたつもりなんですが
今月は空いちゃいました…。
10日にあった「タイムマシン・アワード」のこととか
写真や画像入れて報告しようと思ってたら
結構内容があれこれあって、まとめられずにいたら
忙しくもなってこの有様…(^^;)
その間にもここをチェックしてくれてた方への
お詫びというか感謝というか
…ってほどのもんじゃないけど絵を描きましたよと。

YAT本の総集編は、この夏コミにこそ出すべく
色々準備しています。
単なる再編集じゃなく、例えばVol.1で収録した
原案漫画やプロットネームなどは、
コピーしかなかったのを原盤を発掘したり、
イラストや資料で、オリジナルがカラーだったものは
カラーページを作って収録しようかな…とか
(予算や単価計算との相談になりますが。(^^;)
もちろん、新規の内容も入れる予定です。
でもなんのかんのと、あと1ヶ月くらいですよね(^^;;;
ホントはヤマト2199本も出したいんですけどね〜。
今出さずにいつ出すってくらい、この夏が一番の旬ですし。
でも仕事の方も7月もいっぱいあるんだ〜〜〜!
とにかくがんばらないと!!
今月は空いちゃいました…。
10日にあった「タイムマシン・アワード」のこととか
写真や画像入れて報告しようと思ってたら
結構内容があれこれあって、まとめられずにいたら
忙しくもなってこの有様…(^^;)
その間にもここをチェックしてくれてた方への
お詫びというか感謝というか
…ってほどのもんじゃないけど絵を描きましたよと。

YAT本の総集編は、この夏コミにこそ出すべく
色々準備しています。
単なる再編集じゃなく、例えばVol.1で収録した
原案漫画やプロットネームなどは、
コピーしかなかったのを原盤を発掘したり、
イラストや資料で、オリジナルがカラーだったものは
カラーページを作って収録しようかな…とか
(予算や単価計算との相談になりますが。(^^;)
もちろん、新規の内容も入れる予定です。
でもなんのかんのと、あと1ヶ月くらいですよね(^^;;;
ホントはヤマト2199本も出したいんですけどね〜。
今出さずにいつ出すってくらい、この夏が一番の旬ですし。
でも仕事の方も7月もいっぱいあるんだ〜〜〜!
とにかくがんばらないと!!
スポンサーサイト
実は私「伊福部昭百年紀実行委員会」に実行委員として名を連ねておりまして、それが、これまたご縁のあるSF研究家・聖咲奇(ひじり・さき)さんが創刊されるというSFホビー雑誌と絡んで、公開合同記者会見が開かれることになりました。
タイムマシン・アワード開催決定!
2013年6月10日(月)時の記念日
3:00pm 記者会見 5:00pmサイン会 7:00pm PARTY
>公式サイト
その中で、『ゴジラ対へドラ』の坂野義光監督や、同作に出演され、あまりにも印象的な主題歌『かえせ!太陽を』歌われた麻里圭子さんらとともに、サイン会をさせて頂くことになりました。
『ゴジラ対ヘドラ』の作曲家、眞鍋理一郎先生も「伊福部昭百年紀実行委員会」の副委員長として来場されるということで、(なぜか)『ゴジラ対ヘドラ』ファン(私です)にとって(私です)またとないイベントになってます。
記者会見ということですが、一般参加も可能な様です(参加費かかりますが)。
タイムマシン・アワード開催決定!
2013年6月10日(月)時の記念日
3:00pm 記者会見 5:00pmサイン会 7:00pm PARTY
>公式サイト
その中で、『ゴジラ対へドラ』の坂野義光監督や、同作に出演され、あまりにも印象的な主題歌『かえせ!太陽を』歌われた麻里圭子さんらとともに、サイン会をさせて頂くことになりました。
『ゴジラ対ヘドラ』の作曲家、眞鍋理一郎先生も「伊福部昭百年紀実行委員会」の副委員長として来場されるということで、(なぜか)『ゴジラ対ヘドラ』ファン(私です)にとって(私です)またとないイベントになってます。
記者会見ということですが、一般参加も可能な様です(参加費かかりますが)。
| ホーム |