…って知ってます?OVA黎明期の作品です。
確か日本初のOVA「ダロス」に続くOVA第2作目じゃなかったかなあ。
(調べたところ、「ダロス」は第1巻発売が1983年12月、
「街角のメルヘン」は1984年7月で、やはりダロスの後ですね)
キャラクターデザインは天野嘉孝さんだし、
もう少し知名度があってもいい作品だと思うんですが。
とにかくこの作品、とても好きだったんですよ。
レンタルだか先輩に借りただかのビデオを
ダビングした(まあ当時のことなんで)のをずっと持ってて、
上京するときにも持ってきて、毎日のように見てました。
「うる星やつら」のEDとしての「星空サイクリング」は
実はあまり好きじゃなかったんだけど、このビデオにおける
ヴァージンVSはよかった。
この作品がヴァージンVSのPV的な印象もあるから
はまって当然なのかもしれないけど。
で、ふと思い出して検索してみたら、脚本の首藤剛志さんが
「WEBアニメスタイル」のコラムでDVDになるようなことを書いてたので
調べてみたけど無いようで…
記事自体4年くらい前のだし、流れたのかなあ。 出してほしいなあ。
ところで、この作品のことを思い出した一番の理由は
1~2ヶ月ほど前に電車に乗ってて目に入ったローンの広告。
山田優の写真がイメージキャラとしてあって、コピーが
「余裕のゆうちゃん」
いや、違うだろと。
「街角のメルヘン」でヒロインの女の子が主人公の青年に名前を教えるとき
「私ゆうこ。優れてるの“優”じゃなくて、余裕の“裕”」
ってのが凄く印象に残ってるもんで。
確か日本初のOVA「ダロス」に続くOVA第2作目じゃなかったかなあ。
(調べたところ、「ダロス」は第1巻発売が1983年12月、
「街角のメルヘン」は1984年7月で、やはりダロスの後ですね)
キャラクターデザインは天野嘉孝さんだし、
もう少し知名度があってもいい作品だと思うんですが。
とにかくこの作品、とても好きだったんですよ。
レンタルだか先輩に借りただかのビデオを
ダビングした(まあ当時のことなんで)のをずっと持ってて、
上京するときにも持ってきて、毎日のように見てました。
「うる星やつら」のEDとしての「星空サイクリング」は
実はあまり好きじゃなかったんだけど、このビデオにおける
ヴァージンVSはよかった。
この作品がヴァージンVSのPV的な印象もあるから
はまって当然なのかもしれないけど。
で、ふと思い出して検索してみたら、脚本の首藤剛志さんが
「WEBアニメスタイル」のコラムでDVDになるようなことを書いてたので
調べてみたけど無いようで…
記事自体4年くらい前のだし、流れたのかなあ。 出してほしいなあ。
ところで、この作品のことを思い出した一番の理由は
1~2ヶ月ほど前に電車に乗ってて目に入ったローンの広告。
山田優の写真がイメージキャラとしてあって、コピーが
「余裕のゆうちゃん」
いや、違うだろと。
「街角のメルヘン」でヒロインの女の子が主人公の青年に名前を教えるとき
「私ゆうこ。優れてるの“優”じゃなくて、余裕の“裕”」
ってのが凄く印象に残ってるもんで。
スポンサーサイト
| ホーム |