私の実質上のデビュー作である『土偶ファミリー』。
連載終了からもすでに20年近くが経っている作品な訳ですが
昨日なにげなく検索してたら、とんでもないことになってるのを
発見してしまいました。
「モモタトラベル」という、ご夫婦で世界旅行をされた時のことを
綴られたブログなのですが、イギリスに行かれた際の日記に…
百聞は一見にしかず、リンクの許可を頂いたので、下記URLからご覧下さい。
写真が多く長いページですが、その真ん中あたり、JAPANのコーナーです。
http://blog.livedoor.jp/momotatravel/archives/291774.html
大英博物館の蒼々たる文化遺産の数々に混じって展示される
『土偶ファミリー』の単行本…
あまりにあり得ない光景。あり得なさ過ぎて
驚くより喜ぶより先に笑ってしまいました。
もしギャグのつもりだとしたら最高のギャグですが。
…でも事実なのかこれ。う~む。
連載終了からもすでに20年近くが経っている作品な訳ですが
昨日なにげなく検索してたら、とんでもないことになってるのを
発見してしまいました。
「モモタトラベル」という、ご夫婦で世界旅行をされた時のことを
綴られたブログなのですが、イギリスに行かれた際の日記に…
百聞は一見にしかず、リンクの許可を頂いたので、下記URLからご覧下さい。
写真が多く長いページですが、その真ん中あたり、JAPANのコーナーです。
http://blog.livedoor.jp/momotatravel/archives/291774.html
大英博物館の蒼々たる文化遺産の数々に混じって展示される
『土偶ファミリー』の単行本…
あまりにあり得ない光景。あり得なさ過ぎて
驚くより喜ぶより先に笑ってしまいました。
もしギャグのつもりだとしたら最高のギャグですが。
…でも事実なのかこれ。う~む。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
西川先生、お仕事ご苦労様です。まさか西川先生の作品がこんな所まで進出していたとは夢にも思っていませんでした、確かにこれがギャグでしたらものすごいですが、わたくしはただただ土偶の力の強さに圧巻しました。先生の「土偶ファミリー」は私も持っておりますが中盤の面白さとは裏腹にラストがすごく感動した作品でした。
それとYATのポストカードの件ですが、まだオーダーフォームが届いていないのですが、もし発信していただけたのでしたらこちらの方でまだ受信できていないのでもう一度発信お願いできないでしょうか、お忙しい中とわ思いますがよろしくお願いします。
それとYATのポストカードの件ですが、まだオーダーフォームが届いていないのですが、もし発信していただけたのでしたらこちらの方でまだ受信できていないのでもう一度発信お願いできないでしょうか、お忙しい中とわ思いますがよろしくお願いします。
2010/10/12(火) 15:19:04 | URL | ペダン星人 #-[ 編集]
大英博物館の土偶ファミリー、記事にもなってます。
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/10/08(木) 19:24:44 | | #[ 編集]
| ホーム |