10月10日の日記「こんなところに『土偶ファミリー』が!」へのコメントで、
『土偶ファミリー』が大英博物館に展示されてることが
ニュースサイトの記事になってるとお知らせ頂きました。
[オタク社長の世界映像紀行]Vol.04 陳列されるオタク、ロンドンのオタク風景
かなり最近の記事ですね。ここを読んで知ったのかな?
それとも意外とその筋では知られたことだったとか?
…まあそれはさておき、記事の中で私について
>映画「ゴジラ対ビオランテ」のビオランテデザインで著名な西川伸司氏
と紹介されてるわけですが、
ふと思ったのが、土偶ファミリーとビオランテ、
どっちで私を知ってくれてる人が多いんだろう?
『土偶ファミリー』連載当時の月マガの発行部数は
たしか170万とか言ってた調子のいい頃。
『ゴジラVSビオランテ』の観客動員は200万人。
まあ大人の事情もお互いさまということで(笑)
それだけで言えばほぼ同じくらいだとしても、
ビオランテのデザイナーが誰か、なんてのは、
これは完全にマニアの世界だと思うんだけど(笑)。
…てか、認知度で言えばダントツ『YAT』なわけで
ビオランテを出してきたのは書き手さんの趣味なのかなあ
などと思った次第。
まあ現時点で言えばゴジラ映画が一番通りがいいってことのかな?
『土偶ファミリー』が大英博物館に展示されてることが
ニュースサイトの記事になってるとお知らせ頂きました。
[オタク社長の世界映像紀行]Vol.04 陳列されるオタク、ロンドンのオタク風景
かなり最近の記事ですね。ここを読んで知ったのかな?
それとも意外とその筋では知られたことだったとか?
…まあそれはさておき、記事の中で私について
>映画「ゴジラ対ビオランテ」のビオランテデザインで著名な西川伸司氏
と紹介されてるわけですが、
ふと思ったのが、土偶ファミリーとビオランテ、
どっちで私を知ってくれてる人が多いんだろう?
『土偶ファミリー』連載当時の月マガの発行部数は
たしか170万とか言ってた調子のいい頃。
『ゴジラVSビオランテ』の観客動員は200万人。
まあ大人の事情もお互いさまということで(笑)
それだけで言えばほぼ同じくらいだとしても、
ビオランテのデザイナーが誰か、なんてのは、
これは完全にマニアの世界だと思うんだけど(笑)。
…てか、認知度で言えばダントツ『YAT』なわけで
ビオランテを出してきたのは書き手さんの趣味なのかなあ
などと思った次第。
まあ現時点で言えばゴジラ映画が一番通りがいいってことのかな?
スポンサーサイト
| ホーム |