前回、ヤフーオークションに出品したグッズは
期待以上の額で落札してもらったということで
大変ありがたく思っています。
タイミングをみて、出来るだけいい形で
生かせると思える使い方を考えるつもりです。
さて、本日第2次分の出品を始めました。
今のところ特撮関係ですね。
ゴジラとグランセイザー関係のもので
今回もセットにする色紙を用意しました。
興味のある方、よろしくお願いします。
期待以上の額で落札してもらったということで
大変ありがたく思っています。
タイミングをみて、出来るだけいい形で
生かせると思える使い方を考えるつもりです。
さて、本日第2次分の出品を始めました。
今のところ特撮関係ですね。
ゴジラとグランセイザー関係のもので
今回もセットにする色紙を用意しました。
興味のある方、よろしくお願いします。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ゴジラとグランセイザーは東宝版権であって西川版権物ではないのでは。
東宝からの版権証紙を得て販売したものでは無い場合は、発注されたデザイナーが、自身が担当したものを「私物化」していることになりますよ。
また部外者からは見えない、独自の契約関係がある場合は、その件について明記しておくと、誤解を生まなくて良いです。
東宝からの版権証紙を得て販売したものでは無い場合は、発注されたデザイナーが、自身が担当したものを「私物化」していることになりますよ。
また部外者からは見えない、独自の契約関係がある場合は、その件について明記しておくと、誤解を生まなくて良いです。
2011/06/05(日) 14:35:51 | URL | . #.Wsec4g2[ 編集]
ご忠告ありがとうございます。
おっしゃる通り、ゴジラとグランセイザーの版権は東宝にあります。
従って、そのキャラクターを使って勝手に商売をすることは出来ません。
ただ、この場合は独自に商品を製作して一般販売しているのではなく
個人的な所有品をオークションへ出品しているだけですので
市販品を出品する通常のオークションと同様の行為だと考えます。
色紙を付けている場合も、私の所有物だったという証明と
落札して頂いたことへの感謝の気持ちとして付けているもので
あくまで出品している商品のオマケという位置付けです。
複製しない自筆の一点ものとしているのも
通例的に認められる範囲を私なりに考えてのことですので
ご理解頂ければ幸いです。
おっしゃる通り、ゴジラとグランセイザーの版権は東宝にあります。
従って、そのキャラクターを使って勝手に商売をすることは出来ません。
ただ、この場合は独自に商品を製作して一般販売しているのではなく
個人的な所有品をオークションへ出品しているだけですので
市販品を出品する通常のオークションと同様の行為だと考えます。
色紙を付けている場合も、私の所有物だったという証明と
落札して頂いたことへの感謝の気持ちとして付けているもので
あくまで出品している商品のオマケという位置付けです。
複製しない自筆の一点ものとしているのも
通例的に認められる範囲を私なりに考えてのことですので
ご理解頂ければ幸いです。
2011/06/05(日) 19:49:28 | URL | MASH #eIZw.G.s[ 編集]
| ホーム |