ポツポツとオークションへの出品もなされていますが
今日はちょっと個人的にコアな出品です。
私のこれまでの同人誌、及び漫画を執筆した書籍を
ドドーンとまとめていっちゃいました。


まずは、全ての原点である「ゴジラ伝説」関係をコンプリート!
「ゴジラ伝説」本誌は、一般に普及した改訂版の他に
その1/10の部数しか存在しない「初版」を。
そして、実は本誌以上に川北監督の目にとまって
その後の東宝映画に参加するきっかけになったと言ってもいい
「メイキング・オブ・ゴジラ伝説」。
さらに、私自身も永らく1冊しか残ってないと思っていた
幻のネタ企画本「ゴジランド」がまさかの発掘。
そして桂さんスピンオフをまとめた「ゴジラ外伝」
以上5冊。
この他に同人誌としては同じく東宝特撮パロディの流れで
「レディ・フランケン」の1&2を収録した「総集編」と「3」を。
そして、私のイラストや漫画を収録したゴジラ関連書籍を4冊。
多数のデザイン画がカラーで収録された「THE ART OF GODZILLA」、
その内容に高い評価を得た(シナリオは私じゃないんですけどね)
「まんがで見るゴジラの歴史」を収録した「まるごとゴジラ映画」、
「ゴジラCOMICの逆襲」に収録された「カノーさんの屈辱」の続編
「カノーさんの雪辱」と、当時物議をかもした「ゴジラVSメカゴジラ」の
メイキング漫画「川北組のないしょ話」の2本の漫画を収録した
「かつどう屋たちのないしょ話~ゴジラの咆哮」、
短編漫画「キリココキリコ」収録の「ゴジラマガジン Vol.8」。
さらに、ゴジラから離れて、ゲームブックMAGIUSシステム・シリーズの
「町内防衛隊RPG-空想科学MAGIUS(小野洋一・著)」。
これはワールドガイドコミックと登場する多数の怪獣のデザインを担当。
そして意外にもビジネス書のイラストを担当した「新ビジネスおつきあい」。
27本もの4コマ漫画を執筆した隠れた労作。
というわけで、もう普通には見るチャンスがない私の作品の数々
よろしかったらチェックして下さいね。
今日はちょっと個人的にコアな出品です。
私のこれまでの同人誌、及び漫画を執筆した書籍を
ドドーンとまとめていっちゃいました。


まずは、全ての原点である「ゴジラ伝説」関係をコンプリート!
「ゴジラ伝説」本誌は、一般に普及した改訂版の他に
その1/10の部数しか存在しない「初版」を。
そして、実は本誌以上に川北監督の目にとまって
その後の東宝映画に参加するきっかけになったと言ってもいい
「メイキング・オブ・ゴジラ伝説」。
さらに、私自身も永らく1冊しか残ってないと思っていた
幻のネタ企画本「ゴジランド」がまさかの発掘。
そして桂さんスピンオフをまとめた「ゴジラ外伝」
以上5冊。
この他に同人誌としては同じく東宝特撮パロディの流れで
「レディ・フランケン」の1&2を収録した「総集編」と「3」を。
そして、私のイラストや漫画を収録したゴジラ関連書籍を4冊。
多数のデザイン画がカラーで収録された「THE ART OF GODZILLA」、
その内容に高い評価を得た(シナリオは私じゃないんですけどね)
「まんがで見るゴジラの歴史」を収録した「まるごとゴジラ映画」、
「ゴジラCOMICの逆襲」に収録された「カノーさんの屈辱」の続編
「カノーさんの雪辱」と、当時物議をかもした「ゴジラVSメカゴジラ」の
メイキング漫画「川北組のないしょ話」の2本の漫画を収録した
「かつどう屋たちのないしょ話~ゴジラの咆哮」、
短編漫画「キリココキリコ」収録の「ゴジラマガジン Vol.8」。
さらに、ゴジラから離れて、ゲームブックMAGIUSシステム・シリーズの
「町内防衛隊RPG-空想科学MAGIUS(小野洋一・著)」。
これはワールドガイドコミックと登場する多数の怪獣のデザインを担当。
そして意外にもビジネス書のイラストを担当した「新ビジネスおつきあい」。
27本もの4コマ漫画を執筆した隠れた労作。
というわけで、もう普通には見るチャンスがない私の作品の数々
よろしかったらチェックして下さいね。

スポンサーサイト
| ホーム |