去る7月23日に、予てよりお話ししていた
『バ怪獣 ゴメラ』第3話の監督を務めるため
IDAさんのスタジオに行ってまいりました。
午前10時にスタジオ入りして11時撮影開始。
小学館さんの取材の他、今後の話数で監督を務める
クリエーターの方々5、6人も見学に来ていて
少々緊張。いや、しなかったかな?(笑)
私が監督するというイメージはあまりないかもしれませんが
学生時代から自主映画は何本も撮ってるし
特撮の現場は20年以上見てきたし
パイレンジャーなんてVシネの監督もしたし
自分的にはそんなに特別なことという感じじゃないのです。
スタッフも手慣れた優秀な方ばかりなので、撮影は順調に進み
途中1時間の休憩を挟んで、午後5時には終了。
ちょっとカット数が多めだったので心配したけど
正味5時間なら、まあまあ許容範囲かな。
現在はメールなどを介して編集の指示をしているところ。
尺が確定したらCGや合成の作業に入ります。
どんな仕上がりになるか、私も楽しみですが
お披露目はまだまだ先かな…。
その時が近づいたらまたお知らせしますので
どうぞお楽しみに〜。
『バ怪獣 ゴメラ』第3話の監督を務めるため
IDAさんのスタジオに行ってまいりました。
午前10時にスタジオ入りして11時撮影開始。
小学館さんの取材の他、今後の話数で監督を務める
クリエーターの方々5、6人も見学に来ていて
少々緊張。いや、しなかったかな?(笑)
私が監督するというイメージはあまりないかもしれませんが
学生時代から自主映画は何本も撮ってるし
特撮の現場は20年以上見てきたし
パイレンジャーなんてVシネの監督もしたし
自分的にはそんなに特別なことという感じじゃないのです。
スタッフも手慣れた優秀な方ばかりなので、撮影は順調に進み
途中1時間の休憩を挟んで、午後5時には終了。
ちょっとカット数が多めだったので心配したけど
正味5時間なら、まあまあ許容範囲かな。
現在はメールなどを介して編集の指示をしているところ。
尺が確定したらCGや合成の作業に入ります。
どんな仕上がりになるか、私も楽しみですが
お披露目はまだまだ先かな…。
その時が近づいたらまたお知らせしますので
どうぞお楽しみに〜。
スポンサーサイト
| ホーム |