この数日の展開は驚くばかり(笑)
『宇宙戦艦ヤマト1966くらい』と題したTogetterのまとめが
一日で3万ビューを超え、その後も1日1万以上のペースで増え
現在64000ビュー以上!(^^;)
>『宇宙戦艦ヤマト1966くらい』
INTERNET Watch の「やじうまWatch」にも取り上げられる勢い。
>ちょっとレトロででもかっこいい、60年代風の宇宙戦艦ヤマトメカが話題に
全ての始まりは6月27日夜のこのツイートとラクガキ。
「ヤマト講座の第2回で「ヤマト以前は宇宙船といえばロケットか円盤だった」みたいな話をしたけど、ヤマトでのデザインの変革がなければ、アンドロメダだってこんなんだったかも知れないわけで。ビームも穴から出るもんじゃなかったし。 」

これに激しく反応したのが、
以前、むらかわみちおさんのヤマト同人誌でもご一緒した
小説家の皆川ゆかさん。
半日で3DCGに起こし、疑似プラモ画像をアップ。

これによって、よくある絵描きの戯れ事は
2次元から3次元へ、文字通り次元が変わって大盛り上がり。
様々なクリエーターさんを巻き込んで
予想外の大ムーブメントに…(^^;;;
流れ的には「夏コミで薄い本!」もあり得るのですが
「お手軽お遊び感」が密かなモットーであったため
今まで私がアップした絵は全てiPhoneのカメラ撮り。
本にするならちゃんとスキャンしなきゃいけないんだけど
原画はちゃんと揃ってるんだろうか……(^_^;)
『宇宙戦艦ヤマト1966くらい』と題したTogetterのまとめが
一日で3万ビューを超え、その後も1日1万以上のペースで増え
現在64000ビュー以上!(^^;)
>『宇宙戦艦ヤマト1966くらい』
INTERNET Watch の「やじうまWatch」にも取り上げられる勢い。
>ちょっとレトロででもかっこいい、60年代風の宇宙戦艦ヤマトメカが話題に
全ての始まりは6月27日夜のこのツイートとラクガキ。
「ヤマト講座の第2回で「ヤマト以前は宇宙船といえばロケットか円盤だった」みたいな話をしたけど、ヤマトでのデザインの変革がなければ、アンドロメダだってこんなんだったかも知れないわけで。ビームも穴から出るもんじゃなかったし。 」

これに激しく反応したのが、
以前、むらかわみちおさんのヤマト同人誌でもご一緒した
小説家の皆川ゆかさん。
半日で3DCGに起こし、疑似プラモ画像をアップ。

これによって、よくある絵描きの戯れ事は
2次元から3次元へ、文字通り次元が変わって大盛り上がり。
様々なクリエーターさんを巻き込んで
予想外の大ムーブメントに…(^^;;;
流れ的には「夏コミで薄い本!」もあり得るのですが
「お手軽お遊び感」が密かなモットーであったため
今まで私がアップした絵は全てiPhoneのカメラ撮り。
本にするならちゃんとスキャンしなきゃいけないんだけど
原画はちゃんと揃ってるんだろうか……(^_^;)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ふと、20年以上前、小学生の頃、友達に借りた土偶ファミリーを思い出しました。
「泣けるよ」といって借りて、本当にめちゃくちゃ号泣したのを覚えています。
また買おうと思ってます。
いい漫画ありがとうございます!
「泣けるよ」といって借りて、本当にめちゃくちゃ号泣したのを覚えています。
また買おうと思ってます。
いい漫画ありがとうございます!
2013/07/07(日) 00:39:35 | URL | hiro #-[ 編集]
| ホーム |