ビグザムというのはガンダムに出てきた2本足の……てなことは周知の事ととして、それのMIAってシリーズの玩具です。
うちの子供たちはガンダムが好き。といってもアニメの方はあまり知らなくて、もっぱらゲーム。プレステの「連邦VSジオン」あたりがきっかけで、もっぱらロボットとしての興味ですけどね。
で、のんびり屋の長男はゲーム中でもでっかいのが好き。中でもビグザム。あのほとんど操作の利かないやつを、のんびり歩かせてたまにビームを撃つのが好き。(だからZではサイコガンダムが好き)
弟の方は走り回ってバッサバッサ斬るのが好き。グフとか。まあそのへんも性格が表れて面白い。
で、帰ってきたMIAのビグザムというのは、長男がクリスマスにもらったもので全高30センチ以上のデカブツ。
もらって数日後に弟が放り投げて足の指の付け根が折れた。直してやろうと瞬間接着剤とかABS用接着剤を試したり、ドリルでネジ穴を深くしてネジをより長いのに交換するとか、いろいろやってみたけど、あれだけの重量を細い指で支えるだけに結局直せないまま月日が経って、2週間ほど前にようやくバンダイに修理のために送った次第。
送るのにはやっぱり躊躇したんですよ。送料も1000円以上かかるし、修理代と合わせたらヤフオクあたりで新品落とす方がいいかもしれないわけで。でも何でも買い替えるより、直すことを教える方がよかろうと。
そうして送ったものが今日返ってきたんですが、段ボール箱から出すと。商品の箱が新しい。で、中を見ると組み立て済みだったパーツもランナー付きの状態で、同封してなかったコアブースターも入ってる。丸ごと新品と交換してくれたらしい。
修理代は315円。返送の送料は向こうが持ってくれるんだけど、それもこっちから送る時と同じくらいかかってるはず。これって結構な負担だよなあ。なんて良心的なんだ。見直したぞバンダイ。
長い間オヤジが直せずにほったらかしてたビグザムが、それも新品になって帰ってきて、息子は大喜び。28個もあるビーム砲のパーツをまた付けなきゃいけないので
「あれ面倒くさかったのにあ」
とその点はボヤいておりましたが。
うちの子供たちはガンダムが好き。といってもアニメの方はあまり知らなくて、もっぱらゲーム。プレステの「連邦VSジオン」あたりがきっかけで、もっぱらロボットとしての興味ですけどね。
で、のんびり屋の長男はゲーム中でもでっかいのが好き。中でもビグザム。あのほとんど操作の利かないやつを、のんびり歩かせてたまにビームを撃つのが好き。(だからZではサイコガンダムが好き)
弟の方は走り回ってバッサバッサ斬るのが好き。グフとか。まあそのへんも性格が表れて面白い。
で、帰ってきたMIAのビグザムというのは、長男がクリスマスにもらったもので全高30センチ以上のデカブツ。
もらって数日後に弟が放り投げて足の指の付け根が折れた。直してやろうと瞬間接着剤とかABS用接着剤を試したり、ドリルでネジ穴を深くしてネジをより長いのに交換するとか、いろいろやってみたけど、あれだけの重量を細い指で支えるだけに結局直せないまま月日が経って、2週間ほど前にようやくバンダイに修理のために送った次第。
送るのにはやっぱり躊躇したんですよ。送料も1000円以上かかるし、修理代と合わせたらヤフオクあたりで新品落とす方がいいかもしれないわけで。でも何でも買い替えるより、直すことを教える方がよかろうと。
そうして送ったものが今日返ってきたんですが、段ボール箱から出すと。商品の箱が新しい。で、中を見ると組み立て済みだったパーツもランナー付きの状態で、同封してなかったコアブースターも入ってる。丸ごと新品と交換してくれたらしい。
修理代は315円。返送の送料は向こうが持ってくれるんだけど、それもこっちから送る時と同じくらいかかってるはず。これって結構な負担だよなあ。なんて良心的なんだ。見直したぞバンダイ。
長い間オヤジが直せずにほったらかしてたビグザムが、それも新品になって帰ってきて、息子は大喜び。28個もあるビーム砲のパーツをまた付けなきゃいけないので
「あれ面倒くさかったのにあ」
とその点はボヤいておりましたが。
スポンサーサイト
| ホーム |